鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ 美濃」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全744件

  • 2020年6月にひだ号の沿線撮影をしましたが、メインの動画が失敗してばかりだったので前半は前回と同じ工程で撮影に行きました。最初に来たのは道の駅「美濃白川」のそばにある撮影地ここは、午前中が順光となり...

  • いよいよ2023年初の乗りつぶしの旅「中日本攻略の旅」が始まりました。今回の旅が今年1年の乗りつぶしを占うといってももいいでしょう。天気は最高です私の乗りつぶしの時の晴天率は9割くらいですからね実は昨日...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:大矢駅に停車中の観光列車[ながら2号]④北濃(1312)→美...

    TTIさんのブログ

  • 共同通信の報道によれば、JR東海の金子社長は、同社のインタビューに応じ、新型特急車量「HC85系」を、2,023年7月に特急「南紀」に投入することを明らかにしました。特急「南紀」、新型車両投入へ JR東海、7月に...

    hanwa0724さんのブログ

  • 668de0d1

    • 2022年12月28日(水)

    乗り鉄仲間になら、JR大糸線の南小谷駅 - 糸魚川駅区間を往復して来たよと伝えれば、そうかと笑いながら意図を理解してくれる。乗り鉄ではない方々に、ここでJR大糸線の車両や車窓からの風景のみを紹介しても、一...

  • 特急ひだ号は名古屋と高山、富山を結ぶJR東海高山本線の特急ですが、日に一往復だけ大阪発着のひだ号が設定されています。往きが大阪発7時58分ひだ25号、帰りが大阪着19時50分ひだ36号です。この大阪発着のひだ号...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、国鉄時代の高山本線で、美濃太田駅構内の風景です。 キハ82系の特急列車「ひだ」です。駅構内に入る直前まで上り坂が続いています。先頭車が平坦部に入りま...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。  ここ数年、恒例となっている『年越し乗り鉄』ですが、今年も『行って...

    TTIさんのブログ

  • 「日本のイベントと臨時列車(80、90年代)」をひたすら取り上げてみようという長期企画です。手元の時刻表はもとより、当時に鉄道ダイヤ情報やインターネット上の情報を参照しつつまとめてみました。第9回...

  • JR各社は、令和5年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...

    szhさんのブログ

  • DSC_5966.jpg

    2022年11月30日高山線再訪(2)

    • 2022年12月17日(土)

    いよいよキハ85系が高山線定期列車から消える日が発表されました(公式HPのPDF)逆に言えば「定期列車」と書かれているので臨時列車はまだ残るのでしょうが・・・。また特急「南紀」については全く触れられていな...

    おざようさんのブログ

  • 毎年3月に実施されているJRグループのダイヤ改正。来年(2023年)の改正は、3月18日(土)に実施されることが発表されました。当ブログでも例年どおり、各社の発表内容を取り上げ、その中で気になる内容をコメン...

    hanwa0724さんのブログ

  • 楽しさを再認識できた261yです日帰りと言う制約がある中でも結局これに一番時間を割きました新幹線以外も乗りまくってきました!いつもの新横浜からスタートです!あまり詳しくないのですが、画面がキレイに(LCD...

  • 8403123 住セ岐阜D101

    美濃赤坂・美濃本巣1984-5

    • 2022年12月4日(日)

    ゴールデンウイークの後半は中部地方から関東に向けての専用線巡りに出かけた。まずは朝の9時から美濃赤坂駅で西濃鉄道を撮影。この日はDD403が動いていた。ここは石灰鉱山を背景にした貨物鉄道で、当時は様々な...

  • こちらは朝の名古屋駅、これから旅行へ出かける方が多くなる朝9時頃です。 停車中の列車は、2022年7月にデビューしたHC85系。名古屋〜高山を走る特急ひだ号2往復に投入されていました。 12月1日より ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 20世紀の鉄道写真,今日は1986年のその1として正月休みに行った北陸旅行の写真をお届けします。この頃,僕は社会人2年生で会社にも慣れ,国鉄線は全線完乗していたので地方のローカル私鉄と国鉄バスの乗りつぶし...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221129/03/toukami/cc/0e/j/o1080071915209550757.jpg

    置き換え迫るひだ号を見に

    • 2022年11月29日(火)

    11/19,20と、高山本線を走るひだ号の撮影に連れて行ってもらいました。10両とまでは行かなくても、8両でも大分長く感じる。堂々の気動車特急に縁が無かったから、すごい感慨深い。かっけえー【キロ85-4以下8両/那...

    川越市さんのブログ

  • 今日のお出かけは名古屋駅から出発。かわいいイラストに見送られる。名古屋駅のあらゆるところに、7月1日に運転開始されたHC85系のポスターが貼ってある。ということで、今日はHC85系に初乗車する。1...

  • 翌朝、雨はどうにか上がっていました。朝風呂を浴び、朝食を戴きます。朝食後に外を見ると青空が見えています。これはラッキー!すぐに着替え、チェックアウトの前にちょっと外出して杉原駅へ。朝はまずはここで...

  • 今日は坂祝付近の紅葉がベストな状態なので、出撃しました。先ずは紅葉が綺麗だったので、ひだ3号を坂祝カーブで撮りました。その後は坂下カーブの下でひだ4号を撮って、鉄ちゃん多数の坂祝駅でひだ5号を撮りまし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。